[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
成人式の注意点、振袖を着ること
今日は成人式当日の着付け、振袖を着る際と着た後の注意点をお伝えします。
着付け、メイク、ヘアメイクをしてもらう際に注意する点は
成人式の時に始めて振袖を着る人が多いと思いますで、
その際の簡単な注意点をお伝えします。
髪にはスタイリング剤はつけないで、ファーケープ 成人式つけて
メイクもノーメイクか基礎化粧だけにとどめておきましょう。
洋服に関しては
着付けの前にヘアメイクをすることが多いので、
ヘアメイクをした後にそのまま脱げるように
前開きの服を着ていくのを忘れないようにしてください。
(セーターやトレーナーなどかぶるタイプはNGです)
また大切なのは持ち物一式をレディースバッグに包んで持っていくと
脱いだ服を持って帰るのにとっても便利です。
着付けする際の注意点は
始めて振袖を着る際に慣れていないため
きつく帯を締めて「少しきついなあ」と思っていても
その場では我慢して、
その後で段々苦しくなって
中には気持ちが悪くなる人もいます。
そのような状況を避けるために
帯を締める際は大きく息を吸って
一度止めた状態で締めてもらうと後で苦しくなりません。
また着付けが終わった後は
足を肩幅より少し広げて膝を曲げると
足に巻きついている裾に
ゆとりをもたせることができて
歩くのが楽になります。
その時に、記念のため、写真一枚撮りましょう。
カメラスタンド 三脚を使ったほうがいいと思います。
移動の際の注意として
車を利用する方が多いと思いますが
キレイに結んだ帯が崩れることがないように
浅く腰掛けて少しだけ前かがみになるように
座ることをおすすめします。
成人式本番では
着席する際に振袖がしわにならないように
そっとお尻に手をあてながら振袖を伸ばして
座るように心がけてください。